代表ブログ

一発取り消し事案😨

訪問介護サービスを提供する事業所が

介護報酬を

不正に請求していたとして、

八戸市は

訪問介護事業所の指定を

取り消す行政処分を行った。 

 

八戸市によると、

2022年7月から届け出と異なり、

自社が階上町で運営する

有料老人ホームの中に

訪問介護事業所を置いて

入居者に訪問介護サービスを

行っていた。

 

 同一施設で行うサービスの提供は

介護報酬を減算する必要があるが、

1年9か月にわたって

まったく行っていなかった。

 

八戸市は

監査の結果、

不正受給が裏付けられたとして、

今月17日付けで

訪問介護事業所の指定を取り消した。 

 

 この事業所は

青森放送の取材に対し

「システム会社から大丈夫だという話を

 鵜呑みにしていた。

 悪意はなく行政処分を

 重く受け止めて反省している」と

 コメント。

 

 

コロナ禍以前に

当社でもM&Aの相談があった際に

その法人の経営者から

あるコンサルタントに

今回と同じような減算回避の方法を

指示されたのだが、どうだろうかと

質問受けたため

この不正をすると

一発で指定取り消しになる事案が

過去にあったと思い

リスクがかなり高く、やるべきではないと

アドバイスしたのを思い出される。

 

介護事業所を経営した事もなく

責任もとれない

コンサルタントが考える

不正を促す低レベルな助言など

聞く価値はない。

 

職場内で

まだ知られていないであろう

当事者だけが思い込んでいる

不正ですら

少しずつ噂が流れ

そろそろ隠しきれず

バレるのは時間の問題だ。

 

不正に一度手を染めると

それが当たり前となり

不正している感覚が無くなり

気が付いた時には

取り返しのつかない状況となるので

覚悟した方が良い。

 

そうなってからでは

言い訳しようとも

逃げようとしても

もう既に遅く、

相手からの信頼は

地の果てまで落ちて、

回復する事はかなり厳しい。

 

職員皆さんが

普段の業務から

不正をしないのは勿論のこと

不正と疑われない行動をしていると

自信持って

胸を張って言えるよう

 

○挨拶・礼儀

○整理整頓等の環境整備

○組織ルールの厳守

 

周りから評価される位

この3つをまず徹底しましょう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP