ブログ365日達成✌
昨年10月1日から
代表ブログを始めて
今日でやっと1年となる。
1日2回ブログを上げた事が
過去に1度だけあったので
正確には
366回目の投稿だ。
まずは、昨年に
新たな挑戦として
1年間毎日ブログ更新続けると
目標設定しながら
実現可能なのかと
不安に感じながらも
何とか
達成する事が出来た。
投稿する度に
語彙力の無さに辟易したり
また
常にあらゆる情報に対して
敏感にアンテナを張り巡らしながら
アウトプットする難易度の高さを
改めて実感した。
文章自体にもかなり気を遣い
相手へ少しでも理解しやすく、
見やすくなるよう、心掛けたり
特定職員を思い浮かべて
キツイ強めのメッセージ性を込める等
かなり意識した。
しかし
この職員は
鈍感力を発揮しているのか
関係ないと思っているのか
聞き耳を持たないのか
ほとんど反省や改善されていなく
何度も繰り返されているから
ブログからの
この感情を込めたメッセージが
届いていないのは少々残念。
まあ、期待すらしていないけど…
ただ何より
自身の大切している価値観を
より自由に表現する事が出来たし
特に一番良かったのが
継続力を結果として示せたことだ。
何があろうとも
365日の1日も欠かすことなく
達成するのは
そう簡単な事ではなかったし
ChatGPT等の生成AIを
一度も使用せず、
毎回毎朝、貴重な時間を掛けた分
自身の言葉で想いを綴った事で
少しだけ自信となった。
たかがブログだし
大した内容を書いている訳でもないし
何のメリットがあるのかとの
批判も聞こえてきそうだが
最近1日も休まず毎日
何かを成し遂げた事も無い人に
自身の普段の想いや感情を
記録に残るブログに載せる
勇気や覚悟を持てない人に
何か言われる筋合い等無い。
普段からの自身の言葉を
相手へ伝わる為の言語化ほど
難しいものは無いと
特に感じている。
ブログを通して
様々な情報や学びから
自身の考え方とリンクさせ
言語化することが
以前に比べて
少しましになった気がするが
毎日ブログを1年間投稿継続しても
まだ自身の言語化力は
このレベル感の質なのが
正直言うと悔しい。
まだまだ
努力不足という言葉しか
見つからない。
職員皆さんは
一つ一つの気持ちを
自身しか表現出来ない言語化
出来ている?
何を意識して相手へ伝えている?
相手へ伝わる言語化の達成は
非常に険しい道のりであり
半永久的に努力を重ねるという継続性しか
近道が無い程の
一生抱える課題かもしれない。
だからこそ
もうしばらくは
自身の決意として
代表ブログを通じて
より圧倒的な継続力を身に付ける為
より自己研鑽に励もう。