代表ブログ

自分に酔う無駄会議🍶

思いつきのその場のノリに見える

他責思考会議からは

目的の不明瞭な会議からは

何も生まれないどころか

無駄を生み出す。

 

この会議から

費用対効果はほとんど無く

生産性とは真逆で

同じ問題が

再度繰り返されていくどころか

さらに問題悪化が予想できる。

 

会議の場だけ

その原因を

相手だけに求めて、

批判するだけして

成長していない自分の発言に酔う。

 

こんな無駄な会議からは

原因を追及し

改善される事など

期待も出来ないと思う。

 

出された意見からも

良くなる可能性すら

微塵も感じないから。

 

言いたい事だけ言って、

当たり障りのない意見だけ言って

ただの無責任な言いっぱなしで

その何処に

改善の光を見えてくるのか

教えて欲しい。

 

会議自体が目的では無く

ある程度の問題なら

その場で話し合い、すぐ改善するのが

ベスト。

 

この底辺レベルな問題を

会議という貴重な時間を使い

話し合わなければいけない理由は

あるように全くもって思えない。

 

会議後に

誰にも方向性が見えにくい決定では

思考が定まらず、

行動に落とし込めないはず。

 

結果、無駄で終わるのは明白だ。

 

方向性を示せない

各々の独りよがりの無駄会議では

利用者や組織の未来は託せないし

2度とやるべきではないと強く願う。

 

こんな会議では解決へ導けない。

 

会議とは

貴重な時間を使う手段だと

絶対忘れてはいけない。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP