代表ブログ

玄関対応出来ない組織😡⚡

午後の申し送りが終わり、

14時30分から

施設へ歯科往診に来られるのは

予定表に書いていて

そして、

その時刻に歯科職員が

施設のチャイムを何度も鳴らしても、

当時8人の職員がいたが、

誰も対応しない。

 

ほとんどの職員が

デイサービスにいたりなど

自分の事ばかりしか考えず

知らん顔。

 

自分都合だったり

人の事は言うくせに

自己中心的な仕事意識だから

言葉の認識は合わせられないし

玄関対応すらも出来ない

お粗末さが

施設の現状でのレベル。

 

当たり前のことが

出来ない組織に

存在価値無し。

 

その時間帯の自身の仕事を

他の職員に

伝えていたか?

 

自身以外の職員の仕事について

認識していたのか?

 

予定表にあることすら

職員全員が忘れている

他責思考な組織ほど

言葉の認識など

ずれまくるに決まっている。

 

ブログに何度書いても、

午前の申し送りで何回話し合っても

午後の申し送りで繰り返し、

代表者が強く訴えても

心には響かず、いつも他人事

 

その当たり前が出来ない姿勢だから

貴方の相手へ響かない声は

いつも届かず

同じ過ちを繰り返し

その後、問題拡大のルーティン。

 

全ては

普段のコミュニケーション不足

が原因。

 

玄関対応も出来ない組織が

言葉の認識など出来るわけがない。

 

まずは

職員間で

自身の仕事を確認してもらうように

しっかりと相手に伝えるなど

常日頃から

コミュニケーションをとるような

アウトプットの回数を

今の10倍以上増やしましょう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP