盗むのがお仕事😳
神戸市は3月28日、
介護付き有料老人ホームを
運営する西区のある法人を
3カ月間の
新規利用者受け入れ停止処分にしたと
発表。
元職員は60代女性で、在職中は
入居者の健康相談や生活援助などを
担当し、日常的に居室へ出入りしていた。
市は2024年1月、
元職員が窃盗の疑いで逮捕され、
事案を把握。
「入居者への経済的虐待があった」と
判断し、介護保険法に基づく監査に
着手。
市によると、
元職員は施設に勤務していた
18年11月ごろから
24年1月にかけて、
高齢の入居者3人から
キャッシュカードや通帳を盗み、
預金口座から現金計638万円を
引き出した。
市の調査では
444万円の被害を受けた人もいた。
施設側は、再発防止に向け
業務管理体制の改善に
取り組むとしている。
施設は、普段から
どのような金銭管理をしているのだろう。
施設の質がどうかが問われている。
金銭管理も出来ないなら、
普段の業務も
利用者支援も
雑に行われていたと
思われていても仕方がない。
当然、
基本の挨拶や環境整備も
ずさんなんだろうと想像してしまう。
介護の必要な方に対して
このようなお金を盗む行為は
窃盗という犯罪は、もちろんだが
虐待という犯罪までも
付いてしまうほど
悪質で卑怯で
人間性が疑われるレベル。
お金は感謝の数
利用者から
隠れて盗まず
付加価値の対価として
直接、気持ち良く受け取ろう。