代表ブログ

やりがい搾取💪

介護の仕事は

お金の話しを

タブー化されている感じがする。

 

介護は

お金ではなく、

やりがいを目的にしないと、

周りから冷たい目で見られる。

 

やりがいだけでは

仕事を継続性を保つことは困難。

 

これが

職員のやりがいを利用した

介護の闇な部分だと思う。

 

職員の前向きな気持ちを

やりがいだけで

繋ぎ止めようとしている。

 

やりがいだけでは

生活出来ない。

 

やりがいの言葉は超危険

 

現実として

お金はめちゃくちゃ大事。

 

数字を意識した上で

利用者が、以前より改善されたり

利用者・家族の生活が、維持されて

そこに

職員の給与が上がり、

やりがいを感じることが理想。

 

職員には

やりがいも、もちろん大事だが

数字も常に意識してほしい。

 

職員は

営業を怠らず

定員まで必要とされる利用者が

増えて

その利用者が

体調崩さず

休まず

入院せず

継続的に利用していただけるよう

努力してほしい。

 

その数字の結果を出した職員へ

経営者は、しっかりと還元する。

 

やりがい以上に数字を意識。

 

その数字こそ

利用者からの評価であることを

認識すべき。

 

数字を意識して

結果が出て、

自己評価に対して

しっかりと給与に還元され

そこにやりがいを感じ

そのやりがいを

利用者へまた還元する好循環を

目指しましょう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP