マナー違反😷
セミナーの会場で着席していて
その場において
携帯で通話することは
マナー違反だろうか?
そこで携帯で通話する位
緊急な電話なのだろうか?
緊急なら
周りに
通話内容が聞かれたら
困ると思うけど…
そういう人に限って
話し声が大きく
周りが不快な感じてるにも気が付かず
内容も嫌でも耳に入ってくるが
後からでも大丈夫そうな
大したことない内容に聞こえるが
仕事している感を出したのか?
仕事が出来る人は
逆に
その場で
電話はしないと思う。
場所を変えて
電話するだろうし、
通話以外の方法で行うはず。
電話なら
記録されず
記憶に頼る。
マナー違反での記憶なんて
一番信用無いし
解釈ずれが起きる。
マーケティングやDXのセミナー受講で
来ているのに
自身は
アナログな電話をしているのに
気が付かない。
その会社の
マナー研修はどうなっている?
マナーが適切でなければ
良い商品を売り込んでも
売れない確率が高まる。
不快な思いまで
買いたい消費者はいない。
会社外など
会社へ見えない時の動きこそ
マナーを守らなければ
自身に跳ね返り、
会社自体にも
最悪の結果を招きかねない。
電話しなけばいけない程
忙しいなら
セミナーに集中出来ず
インプット時間の無駄使いになる。
学ぶ時は
マナーに注意して
集中して学び、
必ずアウトプットを
出来る状況までに
しておきましょう。