代表ブログ

出来ない理由🙅

過去や現在の

自身の仕事のやり方に

固執する人ほど

出来ない理由ばかり並べる。

 

新たな業務もほとんどなく

変化のない

同じ仕事しかしていない

ルーティン人間も

この部類だ。

 

出来ない理由なんて

所詮

自身のやり方の

絶対正解と思い込み

やりたくないを

出来ないの都合良い言葉に

変えているだけ。

 

よく出来ない理由に挙げられるのが

経験がないとか

自信がないとか

今まではこうだったとか。

 

経験にしても

初めから経験がある人なんて

どこにも存在しない。

 

自信しても

実力もないのに

最初から成功すると

勝手な思い込みから

失敗の恐怖や恥を想像して

自信がないとの

謙虚に聞こえそうな言葉で隠す。

 

過去はもちろん

現在やっている業務も含め

自身だけの思い上がりで

他から見ると

無駄だらけの場合が多い。

 

出来ない理由ではなく、

出来る理由を常に探す。

 

出来ないのではなく、

淡々とやる選択しかない。

 

相手からすると

何の為にしているだろうと

思われている業務は

意味がないことが多く

当然、見直しや改善

もしくは止めるべきだが

出来ない理由を主張し、

固辞してしまう。

 

自身の普段の当たり前の業務ほど

執着している傾向が強く

問題が隠されているので

変化を拒み、

出来ないと片付けるのでなく

相手の意見に耳を傾け、

素直に

業務を少しずつでもいいので

出来る方向へ向かわせる。

 

出来ない理由には

聞く価値などない。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP