代表ブログ

好調Amazonも…✨

米ネット通販大手アマゾンの

アンディ・ジャシーCEOは

生成AI(人工知能)を幅広く活用し、

「今後数年間で従業員の総数は

減少する」との見通しを示した。

 

AIに対応できない人材は

削減の対象になり得るとして、

社員にAIに精通することを求めた。

 

アマゾンの従業員数は

3月末時点で156万人。

 

ジャシー氏は

今後、オンライン上の買い物機能や広告、

倉庫でのロボットの運用といった

幅広い業務で

生成AIの導入が進むと指摘。

 

社員に

「AIに対する好奇心を持ち、自ら学び、

 AIを活用してお客様のためにより

 多くの成果を上げる方法を

 見つけ出してください」と

呼びかけた。

 

「現在の業務の一部は人員削減が

 必要となる」との認識を示す一方、

「社内のAI機能の改善に

 尽力してくれる人は

 大きな影響力を発揮する」とも述べた。

 

業績好調なAmazonですら

先を見据えたAI活用の徹底や

会社の要求に答えられない職員は

リストラ対象するなど

思い切った判断をする。

 

痛みも伴うかもしれない

変化をしなければ

今後

このAmazonですら

生き残れないと危機感をもつ。

 

好調時だからこそ

このような厳しい姿勢で望み、

社会情勢と向き合う。

 

ここから我々も学ぶべき。

 

介護でも

介護ロボットやAI活用することは

必須で

ここからは避けられない。

 

ここに向き合えない

自ら学べない

介護職員はもちろん

会社自体も

地域社会から

リストラされる運命となる。

 

介護職員も

この現状から逃げず

人手不足だからこそ

AIなど活用出来るスキルを

積極的に身に付けましょう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP