悪質で詐欺?😭
鹿児島県いちき串木野市は
27日、
鹿児島市のうれし舎が運営する
「グループホームうれし舎」で
労働保険料の未納や
介護報酬の不正受給があったとして、
7月から6カ月間の
新規利用受け入れ停止の
行政処分をしたと発表。
市によると、
同施設は
2023年4月~24年3月、
鹿児島労働局に職員の労働保険料を
納めていなかった。
未納により、
介護職員の処遇改善加算の算定要件を
満たさないにも関わらず、
満たしているとして
介護報酬244万1493円を
請求し、受け取った。
昨年12月、市の定期的な運営指導で
書類に不備が見つかり、
聞き取りに対しても
不明瞭な回答があった。
市は
今年1~4月に監査を計8回実施。
介護保険法に基づき、
加算金と合わせて
341万8090円の
返還命令を出した。
処遇改善加算を取得する際に
キャリアパス要件や
職場環境等要件の他に
労働法規の遵守がある。
以前は
労働保険料関係書類のコピーを
毎回県に届出していた記憶だが、
現在は、
届出する必要は無くなりはしたが
労働法規を
遵守しなくても良くなった訳でない。
給与明細から
引かれている雇用保険料が
労働保険料の一部だが、
職員皆さんから会社が徴収し、
一時的に預かり、
当社の場合だと、年1回まとめて
支払いしている流れ。
職員皆さんは
給与から引かれて、分からないから
かなり悪質で
詐欺みたいな行為。
この会社は
2025.6/12に公式ホームページを
開設しているが
そこに費用がかかっているのであれば
その費用で
労働保険料を
支払いすれば良いだけの話し。
当社も
最近ホームページを
リニューアルしたが
結構、費用はかかった。
この低レベルな違反より
新規受入停止や
処遇改善加算の取得も出来ず
この法人の職員の給与が
確実に下がるだろう。
経営者の優先順位の判断ミスで
一生懸命頑張る職員の生活へ
不安を生じさせてしまう行為で
絶対あってはならない。
労働保険料の支払いが
出来ないなど
当たり前の管理が出来ない組織は
職員にとっても
利用者にとっても
地域に必要性を感じなく、
淘汰されるべきだと思う。
会社だけでなく
職員皆さんも
普段から
当たり前が出来なければ
責任をとれないような大問題に
発展する可能性があるので
法的ルールはもちろん
組織ルールも必ず遵守しましょう。