代表ブログ

押し付け優先順位😡

普段から

自身の業務の優先順位が上で

他職員の優先順位を下げようと

無意識の行為。

 

自身の行動こそ

利用者第一で正解だから

優先順位が上との思いが強く

相手の業務はお構い無し。

 

自身以外は

大した事していないからと

行動から言いたげに見えてしまう。

 

周りに任せたり、お願いする事自体は

問題ではないが

相手の業務に対して

リスペクト姿勢の欠如が

散見されるのがかなり問題。

 

厳しい言い方をすると

身近な職員の業務理解も出来ない人が

利用者の気持ちがわかるのか?

 

料金を頂いているからといっても

利用者が神様でも何でもなく

もちろん職員が上でもない。

 

お互い対等な立場。

 

自身の優先順位だって

相手より必ず上でもないはず。

 

各自の対等な

それぞれの優先順位があり

話し合い、

理解してもらってから

行動すべき。

 

一方的な言動や行動からは

たとえ優先順位を振りかざそうとも

不快な気分しか生まれない。

 

それは因果応報として

いずれ貴方にも降り掛かり

人間関係問題へと発展する。

 

優先順位があるのは

貴方も他の職員も一緒だから。

 

自身にだけ

優先順位が存在している訳ではなく

現場が上で、

調理や事務作業が

下でもないはずで

お互いの様々な業務があるからこそ

組織として成り立ち

理解し合えることにより

利用者へ

より良い形で還元される。

 

優先順位と言うのならば

互いの業務理解こそ第一優先。

 

自身の押し付け優先順位より

相手へ敬意が伝わる行動から

組織全体としての優先順位を

決定しよう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP