物・食材持ち帰りは犯罪🧔
介護施設に限った話しではないが
会社の物や食材を
勝手に使ったり
最悪、無断で持って帰る職員が
問題になるケースがある。
食材や物を
期限切れだから、
捨てるだけ勿体無いからと
自分勝手な理屈をこねて、持ち帰る。
施設は貴方の自宅なのか?
貴方がそのお金を出したのか?
その判断が出来るだけの
責任ある代表者の立場か?
利用者のお金や物を盗むだけが
盗難と思っているなら
大きな勘違いも甚だしい。
施設内の物や食材を
会社へ確認せず持ち帰るなら
立派な
盗難や横領という犯罪となる。
どうせ使わないし、
余って捨てるだけだからなど
貴方の勝手な判断で
自由して良い理由にはならず
無許可なら
犯罪者のレッテルを貼られて
一生罪を背負う。
疑いがある
噂がある職員がいる事自体が
そもそも問題であり
過去にも
そのような行為をしていた
確率が非常に高く
その盗み癖や手癖の悪さは
人格に染み込んだものである為
やってはいけない分別すら出来ず
一生治らない病気。
密室な状態を作りやすく、
甘い誘惑に負けてしまうため
TV等でよく報道される
何度も繰り返される万引き犯と同じ。
職場で
このような事が起きているなら
組織風土そのものに問題があり
1人や2人だけの関与で済まないのは
明らか。
このような問題が
繰り返される一番の原因は
今までの問題を教訓に出来ず
経営者自身が律せず甘く
過去から積み重ねた
ずさんかつ適当で
事実と向き合えない
事流れ主義的な経営感覚が
全て招いているため
猛省しなければいけない。
今後
この組織で
このような行為が
噂レベルでも
一度でも聞こえてくれば
速やかな対応をもって
確証に変われば
その問題や関係職員に関しては
法的な手段など
厳しい決断をする覚悟だと
理解して欲しい。
貴方の
安易な無自覚な最低行為より
周りも巻き込み
罪を背負う重大な状況になるから
今すぐ止めよう。