代表ブログ

生産性の低い典型👅

生産性とは

限られた資源

すなわち人・時間・設備の中で

どれだけの成果や付加価値を

生み出す効率の指標。

 

この生産性の

最も低い最悪職員とは

指示の方向性を

自己解釈で変化させ

指示された事すらやれない人。

 

このようにとお願いし、

指示したはずだが

その通りに何故だかやらない。

 

指示した人の事情も考慮せず

自分勝手の理由で変えたがる。

 

自身のやり方が

組織のため

相手のためとの理由を盾に

勝手な価値観を押し付け

指示者を不愉快にさせる

 

生産性の低い職員ほど、

いつもと変わり無いルーティン業務に

明け暮れて

普段から

雑談ばかりに意識が飛び

大半の勤務時間がとられて

その雑談からは

生産性などから程遠く、

何も価値という利益を

一切生み出せていないのに

これを仕事だと思い込み

自己満足の1日が終わる。

 

この無駄な雑談や

指示通り出来ない行動

組織ルールを守れない行動では

様々な関係者へご迷惑を掛けるだけで

誰からも価値を感じさせない。

 

私は

まずはお願いしたいのは

組織ルールを厳守し

指示通りの仕事を求めたい。

 

そこで指示された以上

プラスアルファがあれば尚良いが

このプラスアルファを

勘違いな拡大解釈で

指示した人の意向を無視して

相手側の都合だけを優先させるようだと

大変困るし

本当に止めて欲しい。

 

難易度が上がるが

お互いにとって

Win-Winの関係が達成する対応を

最終的に意識するべき。

 

原則として

指示された提案を

まず第一優先に実現させ、

信頼を積み上げてから

次の生産性達成のステージへ進む。

 

生産性の第一歩は

指示通りにやれる信頼実績から。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP