代表ブログ

目的設定出来てる❔

何を目的で仕事しているのだろう?

 

何を目的に

利用者に支援しているのだろう?

 

 

お金を稼ぐことが目的

 

生活することが目的

 

地位や名誉が目的

 

車椅子を購入してもらうことが目的

 

カンファレンスする事が目的

 

研修する事が目的

 

 

職員が考えていることは

大体が手段の話し。

 

目的のふりの手段の話しばかりで

無駄な時間を使い

そこで自己満足に浸り

思考停止を起こすことで

目的行動がほとんどない。

 

人は変わりたいというけれど

変われない思考や行動を

繰り返している人が

変われるはずもないし

自身や相手の望んでいる目的結果など

期待出来ない。

 

利用者だって

自宅に帰りたいとか

以前のような生活へ戻りたいとか

少しでも現状より

良くなるような変化の目的を

望んでいるはず。

 

しかし

手段の目的化の思考により

変われない職員と関わることで

利用者の望む変化のある生活など

一生叶わない夢物語だ。

 

まず

明確な目的意識に設定して

そこから逆算しての手段という

考え方を身に付け

手段が目的化にならないように

今一度、見つめ直しましょう。

 

 

目的設定で全てが決まる。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP