代表ブログ

自己ルールの押しつけ😤

頻繁に使用している

ある駐車場へ止めた。

 

その後出庫するとき

○○円割引される状態だったのだが

割引されなかった。

 

料金が値上げされたのかと思い、

そのまま支払いをして、

駐車場を出た。

 

後から調べてみると

値上げはなく、変わらずだった。

 

領収書もあるなど証拠はあるので

後日にそちらへ行く用事があるので

その時に返金等の対応してもらおうと

思った。

 

その行く当日となり、

対応をお願いした所、

機械の磁気の入れ替えもあり

割引されなかったとのこと。

 

あちらの100%不備だが、

今回だけ

我慢出来ないか?との答え。

 

当日にしてもらわないとダメらしい。

 

自分達のミスについて

説明してもらったが、

謝罪はなし。

 

こちらが、

我慢する意味は分からない。

 

謝罪があれば、

申し訳なさがあれば

考えてもいいけど…

 

自身の不備を謝罪なく、

自己ルールを押し付けて

我慢しろと。

 

自分達も同じように

仕事でミスしたりした時

自己ルール化した

言い訳みたいな発言していないか?

 

利用者が~

上司が~

環境が~

自分なりには~

 

そこまで考えていなかったなどの

発言も目立つ。

 

何処まで考えていたか?

 

何にも考えてなかっただけでしょう。

 

まず、

どの点がまずくての謝罪か

しっかり認識する。

 

自己ルールの押し付けほど

不快なものはない。

 

不備は不備なのだから。

 

最終的に返金してもらったが、

こちらがお金に執着しているみたいに

見えるし

本当に不愉快な気分になった。

 

相手も知らない

自分達の不備に対しての

自己ルールの押し付けほど

嫌悪感あるものはない。

 

皆さんも

自分でも気づかないような

自己ルールの押しつけ発言には

細心の注意を払おう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP