言葉は立ち位置🧍♂️
人から指摘受けたり
お願いされると
現状の自身の培った価値観で
でも、だって、難しいなど言葉を
癖のように使いたがり
相手の言葉を否定するかのように
主張してしまう。
その言葉の意味とは
貴方の積み上げてきた
思考による結果として
現在の立ち位置を示す。
その場所が
自身が望む形であり
理想どおりなら問題無い。
そうでないのなら
その言葉を
周りは信じて行動して
果たして物事が上手くいくのか?
上司や組織と毎回合わず、
人間関係を拗らす経験を繰り返す
思考から出る言葉なら
コミュニケーションは語れない。
最近新たな挑戦など皆無で
ルーティン化した業務しか
行わない思考からの言葉なら
組織運営は語れない。
出来る事すらやらない
逃げる思考からの言葉なら
利用者の自立支援は語れない。
貴方の言葉を
鵜呑みにしたところで
組織も利用者も
上手くいくように思えない。
自身すら自覚していない
言い訳や否定など逃げ言葉こそ
貴方が歩んできた過去の蓄積による
現在の貴方自身そのもの。
自身の言葉ほど本人には見えない。
今からでも
言葉だけでも
前向きになるように心掛ける。
言葉を意識して
言い訳や否定を止めるだけで
未来や世界が変わると
私は信じている。
貴方の発するその言葉は
信頼に値する実績を
持ち合わせている言葉ですか?