貴方はわかっていない😩
自分の事は
自身が
一番理解していると思いがちだが、
一番理解していないような気がする。
自身が苦手だと感じた瞬間
やらない選択肢をとる。
自身が不安を生じた瞬間
逃げる選択肢をとる。
自分自身の事を
よく理解しているから
この思考や起こした行動は
正解と思い込みたい。
ただ、これだと
自分自身は自分を理解し
信じた行動なのに
相手からは信頼されないという
逆の現象となる。
他人の目を
気にしすぎるのも良くないが
他人から見え方も
自分自身として
認識した方が良いかもしれない。
相手の意見や指摘を無視して
自分自身を貫き通して
現在、
理想通りに
人生や仕事が上手くいっていたり
明るい未来が切り開けているなら
問題ない。
自分自身と相手の見え方が
一致していないなら
果たして物事が上手くいくのか?
自分自身は
一生懸命頑張っている。
相手からの見え方は
いつも嫌な事から逃げたり
いつも同じ事しかしていなく
楽していると思われる。
自分が
一番自身を理解しているはずなのに
相手には
この理解が響かないし、届かない。
相手からの見え方も理解しつつ
自分自身を認識する事が重要。
苦手な事や
やった事が無いことに
挑戦してみてこそ
本当の自分自身が見えてくる。
相手からの指摘や
逆に評価されるなどから
そういう一面もあるのかと
落とし込むからこそ
新たな自分自身が
発見出来る。
自分自身には可能性しかなく
可能性とは
まだやっていない選択肢だから
その選択肢の中から
行動に移した先に
相手からも認められるような
本当の自分自身の理解を
深めることが出来る。