質問力👋
人の話しを聞いてるだけで
質問しない。
聞いたふりをして
理解したふりをして
まったく分かっていないのに…
話した相手は、
貴方がインプットしている
と誤解している。
そこで
質問され続けると
まったく答えられず
考えの浅はかさが
浮き彫りとなってしまう。
その後
質問責めをされる怖さから
意見を言えなくなる弱さを露呈する。
その逃げの弱さが
信頼されない状態を
作り出しているのに…
すなわち
質問力のない人ほど
基本インプットが出来ていない酷さ。
そういう人の共通点とは
○相手に聞かれた時だけ
周りと同じような言葉を、ただ添える。
○質問されると黙る。
○効率の悪さの自覚なく、
自己分析すら出来ない。
相手には、
既に見抜かれているのに
隠したがる。
追及されると
元々軸がないから
自身の意見を言わなくなり
人から気遣いされて
聞かれた時のみ薄い答えを終始する。
そのような人の意見など
誰からも、信頼されず
説得力を感じず、スルーされる。
他責マインドの癖がそうさせる。
分からない事は
素直に聞ける素早い質問力を
身に付けなければ
成長は見込めない。
そんな恥を恐れる
質問力がない方へは
誰も相談したり
支援を受けたい利用者など
いない。
全てが
普段のルールすら厳守できない
普段の行動から招いた結果。
早く気が付かなければ、
同じ過ちを繰り返して
いつもどおりの言い訳人生。
質問力を
身に付けることこそ
相手へ気持ちが届く
言語化力へ生まれ変わる。