代表ブログ

青切符🚴‍♂️

警察庁は

自転車の交通違反に対して、

車やオートバイと同様に

反則金の納付を通告する

いわゆる「青切符」による取締りを

来年4月1日から行う方針を

固めた。

 

警察庁がまとめた

主な自転車の交通違反に対する

反則金の額の案。

 

▽携帯電話を使用しながら

 自転車を運転する、

 いわゆる「ながら運転」は

 1万2000円

 

▽遮断機が下りている踏切に

 立ち入ることは7000円

 

▽信号無視は6000円

 

▽逆走や歩道通行などの

 通行区分違反は6000円

 

▽一時不停止は5000円

 

▽ブレーキが利かないなど、

 制動装置の不良は5000円

 

▽傘を差したり、イヤホンを付けて

 音楽を聴いたりしながら

 運転するなどは5000円

 

▽無灯火は5000円

 

▽並んで走行する違反は3000円

 

▽2人乗りは3000円

 

 

この記事から

約25年前の出来事を

思い出した。

 

札幌の調剤薬局で勤務していた頃、

いつも薬局へ来ていた患者さんが歩行中、

自転車に乗った若い子と

衝突したせいで、

整形外科に受診する羽目となった。

 

若い子は

そのまま立ち去ったせいで

治療費もずっと

患者さん自身で払っていたケースで

金銭的にも身体的にも、辛そうだった。

 

自分も学生時代に

携帯以外(ポケベル時代?)の

上記のほとんどの違反をしていたと思うと

反省しなければいけない。

 

厳しくなるには、

それだけの

悪質性など理由があるから。

 

最近、本当に

自転車マナーの悪さが目立つため

自分達だけは

交通ルールはもちろんのこと

普段の会社ルールも厳守し、

巻き込まれないよう

気を引き締めよう。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP